返戻金の読み方は?
保険の解約返戻金の仕組みや
注意点を解説

解約返戻金は、保険を途中解約した際に返ってくるお金のことです。

本記事では、保険の解約返戻金の読み方や仕組み、受取率などを解説します。

解約返戻金を受け取る際の注意点も解説するので、保険のお申込みを検討している方、貯蓄したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

解約返戻金の読み方や
意味とは?

解約返戻金の読み方は、「かいやくへんれいきん」です。保険契約を解約した際に払い戻されるお金です。払い込んだ保険料の一部が積み立てられ、解約した際に積立金の一部が返ってくる仕組みです。

保険料の一部は保険金などの支払いや、契約の締結、維持に必要な経費などに充てられるため、払い込んだ保険料の全額が積み立てられるわけではありません。

また、解約返戻金の有無は、保険の種類や契約内容により異なります。解約返戻金が受け取れるのは、主に保障を得ながら貯蓄ができる貯蓄型保険です。

解約返戻金の種類

解約返戻金には、「従来型」と「低解約返戻金型」の2つのタイプがあり、保険料や解約返戻金の増え方などが異なります。

また、「無解約返戻型」というタイプもあります。これは掛け捨て型保険などで使われる、解約返戻金がないタイプです。

それぞれの特徴をご紹介します。

従来型

従来型は、払込保険料が増えるにつれて、解約返戻金の金額が増える一般的なタイプです。一般的に同じ保障内容の場合、3つのなかでは保険料が最も高くなります。

低解約返戻金型

低解約返戻金型は、保険料の払込期間が終わるまで等の一定期間、解約返戻金の金額が通常より低く設定されているタイプです。一般的に、通常の70%程度に抑えられています。

解約返戻金の金額が少ない分保険料が割安に設定されているため、保険料の負担を軽減できます。一般的に、保険料の払込期間が満了すると、解約返戻金が増える仕組みです。

無解約返戻金型

無解約返戻金型は、解約返戻金をなくすことで保険料を割安にした保険です。保険期間を通じて解約返戻金がないため、通常の保険より安い保険料で保障を用意できます。

定期保険や医療保険などの掛け捨て型保険の多くは、無解約返戻金型となっています。

解約返戻金は
どのくらい受け取れる?

解約返戻金がどの程度受け取れるのかを知るためには、保険の「受取率」を理解しておく必要があります。

受取率とは、払い込んだ保険料の総額に対して、受け取れる解約返戻金額をパーセンテージで表したものです。以下の計算式で表されます。

「解約返戻金額÷払い込んだ保険料総額×100」

保険契約の概要が記載された設計書に、解約のタイミングと返戻金の記載があるので、あらかじめ確認しましょう。また、満期まで保険を継続した場合に受け取れる満期保険金の受取率も確認しておくことが大切です。

解約返戻金は「貯蓄型保険」で受け取れる

保険には、解約返戻金があるものとないものがあります。解約返戻金が受け取れるのは、主に貯蓄機能を備えた「貯蓄型保険」です。

貯蓄型保険は、払い込んだ保険料の一部が積み立てられ、満期時や解約時に保険金、返戻金が受け取れます。老後資金、教育資金、住宅購入費など必要な資金に備えつつ、万一の保障も用意できる保険です。貯蓄機能が備わっているため、一般的に同じ保障内容の場合、掛け捨て型保険に比べて保険料は割高な傾向にあります。

貯蓄型保険の種類や掛け捨て型保険との違いを、以下で詳しくみていきましょう。

貯蓄型保険の種類

貯蓄型保険には、主に終身保険・養老保険・学資保険・個人年金保険などがあります。主な特徴は以下のとおりです。

終身保険 一生涯保障が続き、死亡した場合に死亡保険金、解約したときに解約返戻金が一般的に支払われる
養老保険 死亡した場合には死亡保険金、満期時に生存していた場合に満期保険金が支払われる
学資保険 子どもの年齢や進学にあわせて教育資金や満期保険金が受け取れ、契約者である親などが死亡した場合、それ以降の保険料の払込みが免除される
個人年金保険 契約時に決めた年齢から年金が受け取れる保険で、老後資金に計画的に備えられる

終身保険は、万一に備えるための保険ですが、契約後一定期間を超えると解約返戻金が払い込んだ保険料以上になることもあるため、老後の資産づくりにも活用できます。

掛け捨て型保険との違い

保険は、大きく分けると貯蓄型保険と掛け捨て型保険の2つがあり、それぞれ特徴が異なります。違いをみてみましょう。

貯蓄型保険 掛け捨て型保険
保険の種類 終身保険、養老保険、学資保険、個人年金保険など 定期保険、医療保険、がん保険、収入保障保険など
保険料 一般的に、同じ保障内容であれば掛け捨て型保険に比べて割高 一般的に、同じ保障内容であれば貯蓄型保険に比べて割安
解約返戻金 子どもの年齢や進学にあわせて教育資金や満期保険金が受け取れ、契約者である親などが死亡した場合、それ以降の保険料の払込みが免除される 一般的に、同じ保障内容であれば掛け捨て型保険に比べて割高
満期保険金 契約時に決めた年齢から年金が受け取れる保険で、老後資金に計画的に備えられる 一般的に、同じ保障内容であれば掛け捨て型保険に比べて割高

貯蓄型保険には、解約返戻金や満期保険金(満期がある商品の場合)があります。貯蓄機能がある分、一般的に、同じ保障内容であれば掛け捨て型保険に比べて保険料は高めに設定されています。%程度に抑えられています。

一方、掛け捨て型保険には満期保険金がなく、解約返戻金が受け取れる場合もごくわずかです。解約返戻金や満期保険金がない分、割安な保険料で備えられます。主に、定期保険、医療保険、がん保険、収入保障保険などが掛け捨て型保険です。%程度に抑えられています。

保険料を抑えて大きな保障を準備したい方は、掛け捨て型保険が適しています。

貯蓄型保険に向いている人

貯蓄型保険は、保障と貯蓄の機能をあわせ持つ保険です。以下のような方に貯蓄型保険が適しています。

  • 貯蓄をする目的がある方
  • 貯蓄が苦手な方
  • 万一に備えつつ安定的に貯蓄したい方

貯蓄型保険は、お金を貯める目的にあわせて計画的に貯蓄しやすい点が特徴です。そのため、「老後資金を貯めたい」「子どもの教育費に備えたい」など、貯蓄の目的を持っている方に向いています。

また、保険料のお払込みは口座から自動引き落としにでき、預金のように気軽に引き出せないため、貯蓄が苦手な方にも適しています。

貯蓄と保障の機能をどちらも備えているので、万一に備えつつ安定的に貯蓄したい方におすすめの保険です。

解約返戻金を受け取る際の注意点

貯蓄型保険など、保険の種類や契約内容によっては解約した際に解約返戻金が受け取れますが、受取時には注意点もあります。

  • 解約するタイミングによっては払い込んだ保険料を下回る
  • 解約返戻金に税金がかかる場合がある
  • 保険に再度申込みできないことがある

解約するタイミングによっては払い込んだ保険料を下回る

保険料払込期間中に解約すると、多くの場合、払い込んだ保険料より少ない金額しか戻ってきません。

特に、契約から間もないタイミングで解約すると、解約返戻金が全くない、あってもごくわずかになるため注意してください。

基本的には途中解約しないことを前提に、長期間使う予定のないお金を充てることが大切です。また、万一途中解約する場合も、解約前に解約返戻金の金額を確認する必要があります。

解約返戻金に税金がかかる場合がある

払い込んだ保険料よりも多い解約返戻金を受け取ると、税金がかかる場合があります。解約返戻金の受け取り方によって課税される税金の種類が異なります。

解約返戻金の受け取り方 かかる税金の種類
一時金として受け取る場合 所得税(一時所得)※
年金として受け取る場合 解約時:所得税(一時所得)※
年金受取時:所得税(雑所得)※
保険料を払い込んだ人と解約返戻金を受け取る人が異なる場合 贈与税

※5年以内に満期となる金融類似商品や契約から5年以内に解約した場合は源泉分離課税となります。

また、受け取った解約返戻金の全てが課税対象となるわけではありません。例えば、一時金で受け取った場合の課税対象となる一時所得の算出方法は以下のとおりです。

{(解約返戻金-払込保険料総額)-特別控除額50万円}×1/2

上記の式から算出した金額に所得税率をかけた金額が支払う税金額となります。なお、同じ年にほかにも一時所得がある場合は全ての一時所得を合算した後に税率をかけて計算します。

計算式からわかるとおり、一時所得には特別控除額が50万円あるため、解約返戻金から払い込んだ保険料を差し引いた金額が50万円以下の場合は、税金はかかりません。

解約する場合は、どのくらいの税金が発生するのか事前に計算しておきましょう。

※税金制度に関する記載は2022年9月現在の制度に基づくものであり、将来変更される可能性があります。

保険に再度申込みできないことがある

途中解約すると解約返戻金は受け取れますが、保障がなくなってしまいます。

保障が必要な場合は、新たに保険に申込みする必要がありますが、同じ保障内容の場合、年齢が上がるにつれて一般的に保険料は高くなります。そのため、元々加入していた保険と比べて保険料が上がる可能性が高いです。

また、健康状態などによっては、保険に申込みできるとは限りません。さらに、保険会社、商品によっては解約後一定期間は同じ保険に再度申込みができない場合もあるので、注意しましょう。

明治安田生命じぶんの積立ならいつでも100%以上の受取率!

明治安田生命じぶんの積立は、幅広い資金に備えられる積立保険です。月々5,000円から積み立てでき、保険料のお払込みも5年間で終了するため、気軽に始められます。長期間の保険料払込みが不安な方にも、お申込みいただきやすい保険です。

また、解約時の返戻金はいつでも100%以上の受取率なので安心です。途中で解約した場合も、解約返戻金が払い込んだ保険料を下回ることがありません。満期まで継続した場合の保険金の満期受取率は103%です(保険期間は10年間)。

ご契約に際して、健康状態の告知や医師の診査は必要ないため、健康状態に不安を抱えている方や既往歴のある方でもお申込みいただけます。

まとめ

解約返戻金とは、保険契約を解約した際に払い戻されるお金です。一般的に、定期保険や医療保険などの掛け捨て型保険には解約返戻金がない場合が多く、終身保険、個人年金保険などの貯蓄型保険で解約返戻金が受け取れます。

明治安田生命じぶんの積立は、老後・結婚・住宅・教育などさまざまな資金に備えられる積立保険です。いつ解約しても100%以上の受取率なので、安心して積み立てられます。

※保険商品をご検討・ご契約いただく際には、「ご案内ブックレット」を必ずご確認ください。

募Ⅱ2201426営企

コラム一覧に戻る