貯蓄型医療保険とは?
メリットやデメリット、
掛け捨て型との違いを紹介

医療保険は病気やケガで入院や手術を受けた場合などに備えることができます。しかし、医療保険といってもさまざまな種類があるので、どのような保険に加入すればいいのか迷う人もいるでしょう。

この記事では貯蓄型医療保険の仕組みやメリット、デメリット、掛け捨て型との違いを解説します。貯蓄型医療保険と掛け捨て型医療保険、それぞれに向いている人の特徴も紹介するので、ご自身に適した保険を選ぶ際の参考にしてみましょう。

貯蓄型医療保険とは?

貯蓄型医療保険とは、保障機能と貯蓄機能をあわせ持った医療保険です。病気やケガなどのときに給付金などを受け取れるだけでなく、払い込んだ保険料の一部を積み立てることで将来必要な資金を準備することができます。

貯蓄型医療保険にはお祝い金タイプ、保険料が戻るタイプ、解約返戻金タイプなどがあり、商品内容はそれぞれ異なります。

お祝い金タイプは、一定の期間が経過するとお祝い金を受け取れます。お祝い金を受け取れるタイミングや受け取れる金額は商品によって異なります。ケガや病気などをしなくても定期的にお金を受け取れる点がメリットですが、病気やケガなどで給付金などを受け取ると、お祝い金を受け取れなくなる場合もあります。

保険料が戻るタイプは、一定の年齢まで保険料を払い込み続けると、払い込んだ保険料が全額戻ってきます。受け取る年齢は契約時に任意で決められることが多く、保険料の払込期間が長いほど、まとまったお金が受け取れます。入院給付金や手術給付金を受け取ると、その分だけ減額されることが一般的です。

なお、保険料が戻ってくる前に解約や死亡をした場合は、解約返戻金や死亡給付金を受け取れます。ただし、入院給付金や手術給付金があった場合の解約返戻金や死亡保険金は、入院給付金や手術給付金がなかった場合に比べ、少なくなるのが一般的です。

解約返戻金タイプは、途中で保険契約を解約すると解約返戻金を受け取れます。解約して解約返戻金を受け取るタイミングを自分で決められるので、子どもの教育費や老後資金などまとまったお金が必要なときに解約すれば資金として活用できます。

ただし、解約返戻金は払い込んだ保険料を下回る金額になることが一般的なので注意が必要です。

掛け捨て型医療保険との違い

医療保険には貯蓄型のほかに掛け捨て型もあります。掛け捨て型医療保険とは、保険期間中に、病気やケガなどの支払事由に該当した場合に給付金などを受け取れますが、支払事由に該当しなければ受け取れるお金はありません。

掛け捨て型は、病気やケガなどの場合に必要な保障を受けられる点は貯蓄型と同じですが、貯蓄型のような貯蓄機能はなく、満期保険金や解約返戻金などはありません。

貯蓄型医療保険のメリット

貯蓄型医療保険のメリットは主に次の二つです。

  • 病気やケガなどがなくてもお金を受け取れる
  • 保障を準備しながら積み立てができて貯蓄の代わりとして利用できる

病気やケガなどがなくてもお金を受け取れる

貯蓄型医療保険は、病気やケガをしなかった場合でもお金を受け取れます。

掛け捨て型では、病気やケガなど支払事由に該当すれば、お金を受け取れますが、保険期間中に支払事由に該当することが起きなければ、お金を受け取ることができません。

貯蓄型であれば、満期保険金や解約返戻金などを受け取れます。

保障を準備しながら積み立てができて貯蓄の代わりとして利用できる

貯蓄型医療保険は、保障を準備しながら積み立てができ、貯蓄の代わりとして利用できます。

貯蓄型医療保険は、病気やケガをした場合には保障を受けることができ、病気やケガをせず給付金を受け取らなかった場合でも、将来まとまったお金を受け取ることができます。

保険料を口座引き落としに設定すれば、計画的に積み立てができます。

また、貯蓄型保険の貯蓄部分は預貯金のように自由に引き出せないため、貯蓄が苦手な人でも将来の資金を備えておくことができるでしょう。

貯蓄型医療保険のデメリット

貯蓄型医療保険のデメリットは主に次の二つです。

  • 掛け捨て型に比べて保険料が割高
  • 途中で解約すると払い込んだ保険料よりも受取額が少なくなる

掛け捨て型に比べて保険料が割高

貯蓄型医療保険を含む貯蓄型保険は、まとまったお金が受け取れる可能性がある分、一般的に保障内容が同じ場合、掛け捨て型保険に比べて保険料が割高になります。

途中で解約すると払い込んだ保険料よりも受取額が少なくなる

貯蓄型医療保険は、保険期間が長期間である場合が多いですが、何らかの理由で途中解約してしまうと多くの場合、受け取れる解約返戻金が払い込んだ保険料より少なくなってしまいます。

満期保険金を予定どおりの金額で受け取れるのは払込期間満了まで保険料を払い込んだ場合です。

なお、契約してから短期間で解約すると、解約返戻金を受け取れないか、受け取れてもごくわずかな金額になってしまうため、注意が必要です。

貯蓄型と掛け捨て型の医療
保険どちらを選ぶべき?

医療保険を選ぶ際、貯蓄型と掛け捨て型のそれぞれにメリットとデメリットがあるため、どちらを選ぶか悩むこともあるでしょう。ここでは、貯蓄型と掛け捨て型それぞれどのような人が向いているのか、詳しく紹介します。

貯蓄型が向いている人

貯蓄型が向いている人は、例えば以下のような人です。

  • 貯蓄が得意ではない人
  • 掛け捨て型に比べて割高な保険料を払い込む余裕がある人
  • ライフプランがある程度決まっていて途中解約の可能性が低い人

貯蓄型医療保険で毎月保険料が口座から引き落とされるようにすれば、将来に備えて計画的にお金を積み立てることができます。

貯蓄をするのが苦手な人や、子どもの教育費や老後の資金など将来必要になるお金を準備したい人に向いています。

ただし、貯蓄型では一般的に保障内容が同じ場合、掛け捨て型より保険料が高くなるので、割高な保険料を払い込めることや貯蓄をするだけの経済的余裕があることが前提です。

保険料が払い込めなくなって途中で解約すると解約返戻金が受け取れますが、解約返戻金は払い込んだ保険料を下回ってしまいます。

予定どおりの金額の満期保険金を受け取るためには、払込期間満了まで保険料を払い込める経済基盤が必要です。

保険料を払い込み続けることができる経済的余裕があり、途中解約の可能性が低い人には貯蓄型が向いています。

掛け捨て型が向いている人

掛け捨て型が向いている人は、例えば以下のような人です。

  • 保険料を安くして家計への負担を抑えたい人
  • ライフステージに応じて保障の見直しをしたい人
  • 預金や資産運用などほかの方法で将来必要なお金を準備できる人

一般的に同じ保障内容の場合、貯蓄型に比べて掛け捨て型なら保険料を安く抑えられます。最低限の保障を準備しつつ保険料は極力抑えたい人に向いています。

貯蓄型では途中で解約すると当初想定していた金額より受取額が減るため途中解約は慎重に検討しなければいけませんが、掛け捨て型の場合は貯蓄型に比べると途中で保障内容の見直しがしやすいといえます。

そのためライフステージに応じて柔軟に保障の見直しを行ないたい人に向いています。

なお、ライフステージが変わっていくなかで、いつどれだけのお金が必要になるのかを想定し、あらかじめ必要なお金を計画的に準備することが大切です。

将来必要になるお金を預金や資産運用などによって自分で準備できる人なら、掛け捨て型の医療保険で保障のみ準備するようにしてもいいでしょう。

明治安田生命じぶんの積立
なら気軽に始められる

貯蓄型医療保険にはさまざまな種類があるので、どの保険に申し込むか迷う場合があります。保険選びで迷っている人は、貯蓄性のある「明治安田生命じぶんの積立」もおすすめです。

明治安田生命じぶんの積立は病気やケガなどの医療保障はありませんが、月々5,000円から積み立てができ、保険料の払込みは5年間で終了するため気軽に始められます。満期保険金は受取率103%(保険期間は10年間)です。

また診査・健康状態の告知が不要なので、健康状態に不安のある人や持病・既往症のある人、忙しくて病院へ行く時間のない人も申込みができます。

告知内容が理由でほかの医療保険に加入できなかった人でも、診査・健康状態の告知が不要の明治安田生命じぶんの積立であれば申し込むことができます。

まとめ

貯蓄型と掛け捨て型、2種類ある医療保険のうち、貯蓄型であれば病気やケガなどがなくてもお金を受け取ることができます。保障を準備しながら積み立てができて貯蓄の代わりとして利用できる点が特徴です。

貯蓄型医療保険では保障機能だけでなく貯蓄機能もあるため、一般的に同じ保障内容の場合、掛け捨て型に比べると保険料はどうしても割高になりますが、払い込む余裕がある人や貯蓄が苦手な人に向いています。

掛け捨て型と貯蓄型どちらにするか迷った場合は、今回紹介したポイントを踏まえて保険を選ぶといいでしょう。

保険選びで迷った場合には「明治安田生命じぶんの積立」もご検討ください。明治安田生命じぶんの積立は月々5,000円から積み立てができ、保険料の払込みは5年間で終了するため気軽に始められます。

※保険商品をご検討・ご契約いただく際には、「ご案内ブックレット」を必ずご確認ください。

募Ⅱ2201895営企

コラム一覧に戻る