福利厚生制度
明治安田では、安心して仕事ができるよう、「働きやすい」環境・制度を整えています。
充実した福利厚生制度
- ※各種制度の適用については法令および当社規程に定める条件あり(勤続年数等)
- 子どものために
- 自分のために
- 家族のために
-
「子育てサポート企業」として認定を受けました!
仕事と子育てを両立できる環境整備への取組みと実績が評価され、厚生労働省から次世代認定マーク「くるみん」を取得。
さらに、より高い水準の取組みを行なった企業として「プラチナくるみん認定」を取得しました。
子育てとの両立をサポートする制度を整えています
-
キッズサポート休暇
小学校3年生までのお子さまの検診、予防接種、学校行事への参加を目的とした休暇を1年度に5日取得可能です
-
子の看護休暇
小学校3年生までのお子さまの負傷、
疾病を事由とした休暇を
1年度に5日取得可能です
-
保育科補助支給制度
保育所等を利用した月1ヵ月ごとに、お子さま1人につき10,000円を補助します
(支給対象期間はお子さまが満3歳になる誕生日の前日以降最初に到来する3月末まで)- ※利用施設が認可外保育所等の場合、さらに10,000円の加算があります
- ※なお、制度の適用、支給時期については当社所定の条件があります
上記のほかにも、充実した制度を整えています
産前産後休暇 | 産前産後を通算して、最大16週間取得可能です |
---|---|
出産手当金 | 休んだ日、1日につき標準報酬日額の2/3相当額を支給します |
出産育児一時金 | お子さま1人につき500,000円を支給します
|
育児休職 | お子さまが最大満2歳になる月の末日まで取得可能です |
育英年金 | 万一のとき、お子さま(遺児)に月額32,000円が支給されます |
子の養育を容易にするための 所定勤務時間の短縮措置 |
小学校1年生までのお子さまの養育を必要とする場合1日の勤務時間を1時間短縮可能です |
その他|災害見舞金・疾病見舞金・香典・弔慰金・高度障害見舞金
- ※各種制度の適用については法令および当社規程に定める条件(勤続年数等)や、明治安田生命健康保険組合の規程に定める条件があります
- ※上記の制度については、2023年7月現在のものであり、将来変更となる場合があります
当社でMYリンクコーディネーター
として働くことで、
子育てとの両立を
サポートする制度を活用しながら、
お子さまの教育費を準備することもできます
ご自身の健康や老後、プライベートのために充実した制度を整えています
健康保険 | 一般課程試験合格日の翌月1日から健康保険が適用されます |
---|---|
厚生年金保険・雇用保険・ 労働者災害補償保険 |
一般課程試験合格日の翌月1日から適用されます |
乳がん検診 | 年度始(4月1日)時点で40歳以上の場合、自己負担3,000円で受診可能です
|
人間ドック | 年度始(4月1日)時点で
|
さらに 人間ドックの オプション検診 (子宮がん検診・乳がん検診) |
年度始(4月1日)時点で、 |
ゆとり休暇 | 勤続10年に到達したときから、その後、5年ごとに最長連続5日間取得可能です
|
特例退職被保険者制度 | 定年退職後、74歳まで、在職時と同様の基準で明治安田生命健康保険組合に加入できます 老齢厚生年金の受給資格を有し、次のいずれかに該当する方です
|
- ※各種制度の適用については法令および当社規程に定める条件(勤続年数等)や、明治安田生命健康保険組合の規程に定める条件があります
- ※上記の制度については、2022年3月現在のものであり、将来変更となる場合があります
当社でMYリンクコーディネーター
として働くことで、
厚生年金保険に
加入することができるため、
セカンドライフに向けた資金準備にもつながります
ご家族の介護との両立をサポートする制度を整えています
家族の介護休暇 | 所定の要介護状態にある家族を介護するための休暇を、1年度に5日取得可能です |
---|---|
介護休職 | 所定の要介護状態にある家族の介護が必要となった場合、2年間取得可能です
|
看護休職 | 家族の傷病により看護が必要となった場合、原則として最大3ヵ月間取得可能です |
家族の介護を容易にするための 所定労働日数の短縮措置 |
所定の要介護状態にある家族を介護する場合、1ヵ月の所定労働日数を最大3日短縮可能です
|
- ※各種制度の適用については法令および当社規程に定める条件(勤続年数等)があります
- ※上記の制度については、2022年3月現在のものであり、将来変更となる場合があります
仕事と大切なご家族の介護を両立するためにも、安心できる制度が整った当社で働いてみませんか?