未来世代応援活動
こどもの健全育成や環境保全など、持続可能で希望に満ちた豊かな社会づくりに貢献する活動を「未来世代応援活動」として推進しています。
「未来世代応援活動」では、「学校教育の充実」「スポーツ・文化・地域の交流を通じた健全育成」「結婚・子育て・療育支援」「地域に根差した環境保全への取組み」を軸に、各活動に取り組んでいます。

学校教育の充実
スポーツ・文化・地域の交流を通じた健全育成
-
スポーツ・地域の交流を通じたこどもたちの健全育成を目的に、三浦知良選手やJリーグ、JLPGA、日本バドミントン協会と協力し、4つの取組みを展開しています。取組みの一つとして、「Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアー for a Sustainable Future supported by 明治安田」に協賛しています。
-
地元の若手アスリートを一緒に応援することで、こどもたちの夢や地元愛を育むことに貢献しています。地元が一体となって応援できる仕組みとしてクラウドファンディングを活用したり、若手アスリートをご紹介するテレビ番組を提供する等を通じ、43都道府県75名(2023年度)の活動を支援しています。
-
Jリーグ・日本女子プロゴルフ協会との協働を通じ、地域のみなさまと一緒にスポーツを観て、応援して、楽しむコミュニティを作り、地域の人と人との交流を促進しています。小学生向けサッカー教室(1,338回/93,719人参加)に加えて、2022年度より「小学生向けスナッグゴルフ教室」を全国10カ所で開催しました。
-
地元で大切に受け継いできたお祭りに対し、これまで332の地域で協賛金を寄贈しています。加えて、準備部会や当日の運営ボランティアに参加し、地域のみなさまとの交流を深めています。
-
2011年から全社統⼀取組みとして、当社従業員が親をなくしたこどもたちの「あしながさん」となって、ウォーキングやチャリティー募⾦を通じて、こどもたちの進学支援や心のケア支援活動を⾏なっています。
-
全国の営業職員(MYリンクコーディネーター等)が日々のお客さま訪問活動のなかで、こどもやご高齢者等の様子に変わったことや気付いたことがあれば、警察署・地方自治体の窓口等に連絡し、不測の事態を未然に防ぐ「地域を⾒守る」社会貢献活動を実施しています。
-
「全国小中学校環境教育研究会」が主催する絵画コンクールに協賛しています。
-
1984年から、障がいのあるこどもたちに「生の音楽」を届けることを目的とした、ザ・ワイルドワンズの鳥塚しげき氏による「ふれあいコンサート」を開催しています。
-
音楽に親しむ機会を提供することで、こどもたちの情操教育に役⽴ちたいという思いから、2009年から全国各地で三枝成彰氏による「愛と平和のチャリティーコンサート」と小・中学校での音楽授業「未来を奏でる教室」を開催しています。
-
新入学児童を対象に交通安全キャンペーンの一環として「⻩⾊いワッペン」の贈呈事業を実施しています。
-
音楽分野における人材育成ならびに地域の伝統文化分野の保存維持および後継者育成を支援しています。
結婚・子育て・療育支援
地域に根差した環境保全への取組み
役職員によるボランティア活動
各活動の紹介動画
-
「お金」と「保険」についてみんなで考えよう!
(動画は外部サイトで再生されます)
-
豊かな森で未来をつむぐ!
ステークホルダーとともに行なう森林保全活動
(動画は外部サイトで再生されます)
-
「明治安田のハッピータウンメーカー」でSDGsを楽しく学ぼう!
(動画は外部サイトで再生されます)
環境省主催「環境教育・ESD実践動画100選」に選定
「明治安田のハッピータウンメーカー」でSDGsを楽しく学ぼう!の動画が、環境省が主催する「環境教育・ESD実践動画100選」に、環境教育・ESD(Education for Sustainable Development)の実践の優良事例として2024年度に選定されました

「環境教育・ESD実践動画100選」
http://eco.env.go.jp/jissendoga/

左)環境省 大臣官房審議官 飯田 博文氏
右)サステイナビリティ経営推進部長 来住 慎一