社会貢献活動
明治安田生命は、豊かな地域社会の実現に向けて、全国各地で社会貢献活動に取り組んでいます。
子どもの健全な育成をめざして
お客さまの「家族への思い」を支えることが生命保険会社ならではの社会貢献と考え、次世代を担う子どもたちの健やかな成長とその環境づくりに取り組んでいます。
-
2020年から、地域の中学⽣を対象に、「保険」や「お⾦」に関する出張授業「⾦融・保険教育」を各地で開催しています。将来に向けて「自助の備え(保険・貯⾦の必要性)」について学ぶ機会を提供することで、人生100年時代を豊かなものとするための⾦融リテラシー向上をめざします。
-
2011年から全社統⼀取組みとして、当社従業員が親をなくした子どもたちの「あしながさん」となって、ウォーキングやチャリティー募⾦を通じて、⼦どもたちの進学支援や心のケア支援活動を⾏なっています。
-
「全国小中学校環境教育研究会」が主催する絵画コンクールに協賛しています。
-
1984年から、障がいのある⼦どもたちに「生の音楽」を届けることを目的とした、ザ・ワイルドワンズの鳥塚しげき氏による「ふれあいコンサート」を開催しています。
-
音楽に親しむ機会を提供することで、子どもたちの情操教育に役⽴ちたいという思いから、2009年から全国各地で三枝成彰氏による「愛と平和のチャリティーコンサート」と小・中学校での音楽授業「未来を奏でる教室」を開催しています。
-
新入学児童を対象に交通安全キャンペーンの一環として「⻩⾊いワッペン」の贈呈事業を実施しています。
地域社会への貢献をめざして
明治安田生命は、「地域のお客さまに最も支持される生命保険会社」をめざし、地域とのパートナーシップを⼤切にし、地域社会のニーズに応える貢献活動に取り組んでいます。
-
地域社会のために奮闘する自治体等を直接支援すべく、従業員が自身にゆかりある地元に任意で⾏なう募⾦に、会社拠出の寄付を上乗せして寄贈する「私の地元応援募⾦」を⾏なっています。
-
全国の営業職員(MYリンクコーディネーター等)が日々のお客さま訪問活動のなかで、子どもやご高齢者等の様子に変わったことや気付いたことがあれば、警察署・地方自治体の窓口等に連絡し、不測の事態を未然に防ぐ「地域を⾒守る」社会貢献活動を実施しています。
-
全国各地の営業拠点や各部署では、それぞれの地域の特性、ニーズにあわせた貢献活動を展開しています。
-
関西の歴史・文化に関する冊子を毎年刊行しています。
財団の活動
当社の関連財団は、幅広い社会貢献活動をしています。
社会貢献活動の全体像を動画でご紹介!
※MP4で再生します(ご使用の端末によっては、再生されないことがございますのでご注意ください)。