第4回ボランティア表彰

「第4回ボランティア表彰(2012年度)」受賞所属の活動

美しい自然の大切さを伝えるホタル鑑賞会 <大賞 金沢支社>

地域の子どもに環境保全の大切さを実感していただくため、「石川ホタルの会」の協力を得て、金沢市内9カ所でホタル鑑賞会を実施しました。招待した400名の参加者には、ホタルの生態や鑑賞マナーについての勉強会や、ホタルの絵コンクールも実施しました。これらの活動は冊子にまとめ、支社・各営業所の店頭でお客さまが閲覧できるようにしています。営業所やお客さま宅、福祉施設等にグリーンカーテンを設置し育てる過程で自然植物・昆虫にふれあう機会など自然環境保護の意識が高まりました。また、「公益財団法人 スペシャルオリンピックス日本」での募金活動「エール募金」で募金者と障がいのあるアスリートに届けられるミサンガ451本を作成し、寄贈しました。

ホタルの絵コンクール グリーンカーテン

VOICE

地域を巻きこんだ自然環境保護活動と、全組織でのボランティア活動を実施

金沢支社長 中村 暢敬
金沢支社長
中村 暢敬

2012年度は、より地域社会に密着した取組みができないかを話し合い、2010年より取組んでいる「ホタル鑑賞会」や「ホタルの絵コンクール」の積極的な推進・開催に加え、各所属で独自の活動を行なってきました。近隣の定期的な清掃、小学校へのベルマーク寄贈、福祉施設でのイベント手伝いや古タオル寄贈、福祉施設の手作りクッキーを社内バザーで販売するなど、近隣地域とのかかわりを大切にしながら活動し、関係団体や地域の方に感謝のお言葉をいただきました。またグリーンカーテンを営業所や福祉施設に設置し、生育過程において近隣住民や入所者とのふれ合いの場を持つこともできました。今後も身近な社会に貢献できるよう、地域に根ざした活動に所属員とともに取組んでいきます。

被災地復興への思いを込めた手作り蝋燭を寄贈 <優秀賞 千代田支社>

東日本大震災被災地復興支援の一環として、所属員がかわいい蝋燭を手作りし、被災地の特別支援学校に寄贈しました。また、台東区主催の「大江戸清掃隊」に継続参加して御徒町駅周辺の清掃活動を実施したり、神田司町町内会のイベントサポートを行なうなど、地域の方々とのコミュニケーションも深めています。

手作りろうそく

女性と子どもを応援する「Sapporo5リボンズ」活動を支援 <優秀賞 札幌支社>

女性と子どもの「自分らしく生きる」を応援する「Sapporo5リボンズ」の活動を応援し、購入したピンバッチを所属員が着用してPR支援を進めるとともに、支社ビル内に4台の「寄附付自動販売機」を設置しています。また、イベント参加費等の収益金すべてが難病の子どもたちの夢をかなえるために使われる「チャリティ・ラン&ウォーク」に運営ボランティアとして参加しました。ブックシェアリング活動や障がいのある方たちが手作りしたパン等を販売する「元気ショップ」の応援も継続して実施しました。

カレンダーリサイクルバザー

あったかふれ愛コンサートを開催 <優秀賞 山口支社>

職員がメンバーである下関フィルハーモニックウィンドオーケストラと共催で「あったかふれ愛コンサート」を介護施設で開催しました。毎年続けている「下関海響マラソン」には、運営ボランティアとして所属員66人が参加。また、支社の全所属員がひとり1品を持ち寄る「東日本大震災被災地支援チャリティーバザー」も継続して実施し、岩手県の支援学校に、防災備蓄品1,400品を収益金で購入、寄贈しました。

あったかふれ愛コンサート

児童養護施設で季節感あふれるボランティア活動 <優秀賞 融資部>

地域の児童養護施設で毎月のお誕生日会や花火大会、手作りかるた大会などのイベント開催をサポートしています。フリーマーケットの収益金や募金活動で得た資金から、お誕生日会のケーキやイベントに際してのお菓子を寄贈しています。定期的な訪問を通じて、子どもたちや職員のみなさまとの親密な関係を築きながら、今後もさらなる活動を継続していきます。

クリスマス会

老人ホームの方々とクリスマスをお祝い  <優秀賞 営業企画部>

地域貢献活動の一環として、老人ホームでのボランティア活動を継続的に実施しています。枕カバーやシーツの交換、所属員全員が参加したメッセージカード作りやクリスマスツリーの飾り付けなども行ないました。その他にも、毎週1~2回、昼休みを利用して使用済切手を裁断し、20万枚以上の使用済切手をNGO団体「ジョイセフ」に寄贈しました。

クリスマス会(全員)