第2回ボランティア表彰

「第2回ボランティア表彰(2010年度)」受賞所属の活動

地域と一体となった絵画展やチャリティーバザーを開催 <大賞 広島支社>

「夏休み子ども絵画展」を開催し、お客さまのお子さまから120点の作品をご応募いただきました。地元の美術の先生に審査をお願いしたり、公民館を展示会場にするなど地域と一体となった活動を展開しました。
また、チャリティーバザーの収益金で、社会福祉協議会へ車いすを18台寄贈する活動、老人ホームを訪問し、童謡を披露する活動なども行ないました。

地域と一体となった絵画展やチャリティーバザーを開催 広島支社(大賞)

VOICE

理事 広島支社長 国武告誠
理事 広島支社長
国武告誠

地域に根ざした社会貢献活動を行なっています

2010年度は、旧広島と福山の支社統合もあり支社全体で取組みできる活動として「チャリティーバザー」を企画し、その収益金や募金などで社会福祉協議会へ車椅子18台を寄贈することができました。手縫いのぞうきん等も贈らせていただきました。
また、近隣の公民館を利用した「夏休み子ども絵画展」、「老人ホームへのコーラス訪問」など28営業所それぞれで地域に根ざした社会貢献活動を行ない、感謝の言葉を多くいただきました。
今年度も、「地域」や東日本大震災の「被災地域」へ貢献できるよう、支社全員が参加できる活動を考え、取り組んでいきたいと思います。

ブックシェアリングと障がい者のサポート活動を推進 <優秀賞 札幌支社>

家庭や職場で読み終わった本を集め、公共施設に無償で提供するNPO「北海道ブックシェアリング」の活動を2009年より応援しています。2010年度は、お客さまのご協力により14,394冊を収集しました。
また、障がい者の手づくり商品を販売する「元気ショップ」の企業サポーターとして、パンなどの定期購入・紹介運動を実施しています。

ブックシェアリングと障がい者のサポート活動を推進 札幌支社(優秀賞)

ニーズに応じた物品の寄贈とエコアイディア活動を実施 <優秀賞 仙台支社>

保育所へのベビーカーや小学校へのとび縄、介護施設へのウエス(布)など、先方のニーズを反映したさまざまな物品を寄贈しました。
また、従業員一人ひとりが環境について考え、環境のためにできることを宣言する地元新聞社主催の「あしたのみどりキャンペーン」に参加し、支社全体で235のエコアイディアを投稿し、環境意識の啓発に努めました。

ニーズに応じた物品の寄贈とエコアイディア活動を実施 仙台支社(優秀賞)

介護施設でのボランティア活動と使用済切手の収集活動を実施 <優秀賞 営業企画部>

千代田区内の介護施設を訪問し、館内の清掃やシーツ交換、入浴後のドライヤー補助などのボランティア活動を実施しました。土曜日を中心に11回訪問し、延べ79人が参加しました。
また、お客さまから送られてきたはがきから使用済切手を裁断し、NGO「ジョイセフ」に寄贈しました。2010年度は、延べ647人が参加し、61,800枚を収集しました。

介護施設でのボランティア活動と使用済切手の収集活動を実施 営業企画部(優秀賞)

トイレマップづくりや高齢者施設でのボランティア活動を実施
<優秀賞 広域組織法人部>

高齢者や、子ども連れの家族、障がい者を支援するために、NPO「Check」と協力して、多機能トイレマップを作りました。
また、千代田区の高齢者施設の夕涼み会へ参加し、従業員9人が、メイク、ハンドマッサージや車いす介助、イベント運営の手伝いなどを行ないました。

トイレマップづくりや高齢者施設でのボランティア活動を実施 広域組織法人部(優秀賞)

チャリティーライブとチャリティーウォークラリーを開催
<優秀賞 明治安田システム・テクノロジー(株)>

企画・運営をすべて従業員で行ない、江東区森下文化センターでチャリティーライブを開催しました。当日は、54,082円の募金が集まり、「あしなが育英会」に寄付しました。
また、都立木場公園でチャリティーウォークラリーを開催し、参加者が持参した飲み物から、ベルマークとペットボトルキャップを回収、寄贈しました。

チャリティーライブとチャリティーウォークラリーを開催 明治安田システム・テクノロジー(株)(優秀賞)

活動内容および所属名等は2010年度のものを掲載しています