第1回ボランティア表彰

「第1回ボランティア表彰(2009年度)」受賞所属の活動

地域行政やNPOと連携し、ブックシェアリングと植林活動を実施 <大賞 札幌支社>

家庭や職場で読み終わった本を集め、学校図書館や保育園等の公共施設に提供するNPO「北海道ブックシェアリング」の活動を応援しています。札幌支社として2009年度は約2千冊を寄贈、2010年度も9千冊を超える本を集めています。
また、"北海道の森林を育てよう"をテーマに、段ボールの植木鉢作りから始め、2009年度は白老の森に5回の植樹を行ないました。

地域行政やNPOと連携し、ブックシェアリングと植林活動を実施 札幌支社(大賞)

VOICE

札幌支社長 山口義明
札幌支社長
山口義明

地域の方々とともに社会貢献活動の輪をひろげています

当初、営業所ごとに環境活動等を実施していましたが、支社全員が参加できる活動として、市の情報も得て、障がいのある方が製造するパン等を販売する「元気ショップ」の企業初サポーター、北海道の森を育てる「植林活動」、読み終わった本を収集・寄贈する「ブックシェアリング」へと活動の幅をひろげてきました。2010年度の「ブックシェアリング」ではお客さまのご協力も得て9千冊以上の本を集めることができました。
今後も社会・環境との絆を築くため、地域の方々とのコミュニケーションを大切にし、長く活動を継続していきたいと考えています。

藤前干潟の清掃活動への参加と「布ぞうり教室」の開催 <優秀賞 名古屋南支社>

"子どもたちが安心して遊べる干潟を取り戻す"を合言葉に「藤前干潟クリーン大作戦」に、従業員とお客さま、あわせて108人が参加しました。
また、お客さまとともに、Tシャツから作る「布ぞうり教室」も開催しました。こうした活動が評価され、COP10支援実行委員会からCOPパートナーシップ事業として登録されました。

COP(Conference of the Parties)10:2010年10月に名古屋で開催された「生物多様性条約第10回締約国会議」

藤前干潟の清掃活動への参加と「布ぞうり教室」の開催 名古屋南支社(優秀賞)

老人ホームでクリスマスイベントを開催 <優秀賞 大分支社鶴崎北営業所>

クリスマスに近隣の老人ホームにサンタクロースに扮した従業員が慰安訪問しました。クリスマスソングを歌ったり、クリスマスリースをプレゼントしたりなど手作りのイベントを通じて、お年寄りとの交流を図りました。

老人ホームでクリスマスイベントを開催 大分支社鶴崎北営業所(優秀賞)

使用済切手・書き損じはがきの収集とチャリティーバザーの開催 <優秀賞 営業企画部>

はがきから使用済切手を裁断する活動に5ヵ月間、延べ1,015人が参加。約15万枚の使用済切手(37kg)、約500枚の書き損じはがきを、植林活動に取り組むNPO「タンザニア・ポレポレクラブ」に寄贈しました。
また、来店型店舗「保険がわかるデスク」で、お客さまを対象としたチャリティーバザーを開催。売上金の38,930円は、千代田区社会福祉協議会へ寄付しました。

使用済切手・書き損じはがきの収集とチャリティーバザーの開催 営業企画部(優秀賞)

早朝の清掃活動と使用済切手・磁気カードの収集を実施 <優秀賞 (株)MYJ>

江東区のアダプトプログラムに登録し、毎月1回、勤務時間前に最寄り駅である東陽町駅から事業所までの清掃活動を実施しています。参加者は年々増加し、2009年度は延べ956人が参加しました。
また、使用済切手・磁気カードを収集する活動も行なっており、2009年度は、使用済切手8,261g、磁気カード1,804枚を、「江東ボランティアセンター」に寄付しました

早朝の清掃活動と使用済切手・磁気カードの収集を実施 (株)MYJ(優秀賞)

活動内容および所属名は2009年度のものを掲載しています