第10回ボランティア表彰

「第10回ボランティア表彰(2018年度)」受賞所属の活動

子ども食堂支援活動で当社イメージ向上に貢献 <大賞 越谷支社>

越谷支社では、県との連携、地域のお客さま等のご協力を得て、地域ぐるみの「子ども食堂」支援活動を実施しています。全国初の官民一体となった支援事例として、注目を浴びています。

また、「越谷ゴミゼロ運動」として、生保協会の呼びかけによる越谷市の清掃活動に毎年参加。2018度も参加企業のなかで参加人数は一番でした。

子ども食堂支援活動で当社イメージ向上に貢献 <大賞 越谷支社>
越谷支社長 武隈 正樹
越谷支社長
   武隈 正樹

当支社の「子ども食堂」への支援活動は2017年度にスタートし、2018年度には埼玉県と連携のうえ、地域のお客さまや企業のみなさまからのご協力を得て活動の幅を広げ、全国初の官民一体となった地域ぐるみの支援事例として注目されました。また埼玉県の「こども応援ネットワーク埼玉」の発起人メンバーとして活動することとなり、埼玉県主催の「子ども食堂フォーラム」に民間企業代表として取組みを発表する等、その活動は埼玉県全体へと広まっています。こうした当支社の活動は、多くの新聞にも取り上げていただきました。
当支社ではこれからも、「子ども食堂」支援を中心に、ボランティア活動に積極的に取り組み、地域に根ざした社会貢献活動を所属員全員で継続して推進してまいります。

地域に根ざした活動を継続的に実施 <優秀賞 岡崎支社>

岡崎支社では、新城市内の介護施設を定期的(月に3施設を各1回)に訪問し、施設内での喫茶の準備・補助や、入居者とのゲームなどを行ない、交流を深めています。また、認知症の方たちが住みやすい地域を作る為の全国的啓蒙活動「RUN伴」に参加し、認知症の啓蒙活動にも努めています。

さらに、「花と心の輪 運動」として、プランターにお花の苗を植えて、育てたお花を各施設へ寄贈する活動や、老人ホームで合唱コンサートを開催し、あわせてバザーを実施した際の売上金を寄贈する活動などを実施しています。

地域に根差した活動を継続的に実施 <優秀賞 岡崎支社>

自然保護活動を積極的に展開 <優秀賞 釧路支社>

釧路支社では、豊かな自然を保護する活動として、釧路湿原の環境保全を目的とする「釧路湿原クリーンデー」清掃活動への参加や、清掃活動不法投棄の根絶と調和をめざした街づくりのための清掃活動「標茶町内クリーン作戦」に参加しているほか、道東の「自然の番人宣言」協賛企業の第一号として毎年自治体へごみ袋を作成し寄贈する活動を実施しています。

自然保護活動を積極的に展開 <優秀賞 釧路支社>

子どもへの支援等で独自の工夫 <優秀賞 岐阜支社>

岐阜支社は、「KIDS SMILEプロジェクト」に支社全体で取組み、62校の県内小学校・特別支援学校へサッカーボール・ドッヂボールを寄贈しました。

また、車いすバスケットを体験したり、特別支援学校見学会を実施し、地域のみなさまに養護学校がどのような活動をしているのかが分かるチラシを配布するなどの活動を実施しました

子どもへの支援等で独自の工夫 <優秀賞 岐阜支社>

オリジナリティのある活動を展開 <優秀賞 企画部>

企画部では、子ども食堂「キタクマ」「坂下おかえりごはん」へ毎週コンスタントに2~5名が訪問し、支援活動を実施しています。今年は、子どもの知育に資するオリジナルのカードゲームを作成し、遊び方を記載したルールブックを添えて寄贈するなど、工夫を凝らした活動を展開しています。

また、子どもにアメニティグッズ等をプレゼントする際に必要な「エコバック」を作成して寄贈する「ファミリーハウス」への支援活動も10年以上継続しています。

オリジナリティのある活動を展開 <優秀賞 企画部>

子ども食堂支援等、質の高い取組みを実施 <優秀賞 契約部>

契約部は、2016年から訪問している「みなみすな子ども食堂」への支援活動を2018年度も継続して実施しました。また、「子ども食堂」支援に関する社内交流サイトを立ち上げて、全社に取組みを波及させることにも貢献しました。さらに、江東区が運営する認知症カフェ「e-カフェ」の開催日(毎月第2土曜)での支援活動も実施しています。

また、契約引受において、高齢者、障がい者の引受の知識を深める目的も兼ねて「盲導犬セミナー」等の開催も行なっています。

子ども食堂支援等、質の高い取組みを実施 <優秀賞 契約部>

福祉施設「どんぐりの家」への寄付 <アクティブ賞 甲府支社>

甲府支社では、営業所で日々たまるダンボール・新聞紙・廃棄チラシ・パンフレットを、毎月1回「どんぐりの家」の提携業者に買い取ってもらい、その代金を施設に寄付しています。営業所のクリーンオフィスにも貢献する取組みです。

福祉施設「どんぐりの家」への寄付 <アクティブ賞 甲府支社>

地域のお祭りで「健活」! <アクティブ賞 福山支社>

福山支社では、福山の祭「ゲタリンピック」で血管年齢測定と握力測定を実施しました。当日は1,000名もの人出があり、そのなかでも明治安田生命の「健活ブース」は600名ものお客さまが参加する1番人気のブースとなり、アンケートも記入いただく等、「ボランティア大成功!!」となりました。

地域のお祭りで「健活」! <アクティブ賞 福山支社>

ベルマーク収集・寄贈 <アクティブ賞 事務サポート部>

事務サポート部では、所属全員および東陽町ビル内の他組織にも協力を呼びかけベルマークを収集し、江東区立南陽小学校に寄贈しました(2018度は44,419.2点寄贈)。収集にあたっては、仕分け作業を効率化するため収集ポケットを作成したほか、ベルマーク付きの緑茶を一括大量購入し所属員に購入依頼をする施策「生茶の日」を数回設定するなどの工夫をしました。

ベルマーク収集・寄贈 <アクティブ賞 事務サポート部>