• ひとに健康を、まちに元気を。
  • 明治安田生命は、Jリーグ全60クラブを応援しています。明治安田生命は、日本女子プロゴルフ協会のオフィシャルパートナーです。ひとに健康を、まちに元気を。

ひとに健康を、
まちに元気を。

私たちは、お客さまや地域の
みなさまの心身の健康づくりや、
人々があたたかくつながる
豊かな地域づくりをめざして、
さまざまな取組みを行なっています。

ACTIVITY 活動内容を動画で
ご紹介します

TVCM
「2023 ひとに健康を、まちに元気を。」篇

PROJECT 明治安田の2「大」プロジェクト

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 3.すべての人に健康と福祉を 11.住み続けられるまちづくりを

私たちは、SDGsから導き出される社会課題のうち、
「健康寿命の延伸」「地方創生の推進」
特に注力する優先課題として設定。
その解決に向けて、2つのプロジェクトを展開しています。

健康を、
いっしょに
育てよう。

健康は大切だけど、ひとりで何かをはじめたり、続けるのは難しいもの。
また、健康増進の取組み方は人それぞれです。
だから、私たちは、一人ひとりの健康づくりに寄り添い、
いっしょに取組むことで、お客さま・地域のみなさまの
「健康に向けた前向きな活動」=「健活」を応援していきます。

おかげさまで “健活”の輪が広がっています

「ベストスタイル健康キャッシュバック」の累計販売数 130万件突破※1 毎年の健康診断の結果に応じたキャッシュバックにより、お客さまの健康増進の取組みをサポートします。

「ベストスタイル健康キャッシュバック」のご加入者は、健康意識が向上し、健康年齢®が 約0.8歳改善※2※3※4※5 お客さま一人ひとりの健康改善につながっています。

  • ※1 2023年8月時点の累計
  • ※2 健康年齢®は(株)JMDCの登録商標。健康年齢®は、総合的な健康状態を年齢で表す指標です。健康診断結果が改善すると、健康年齢®も若返ります
  • ※3 「 ベストスタイル健康キャッシュバック」ご加入者の健康診断結果提出者の加入期間別の集団を分析。毎年定期的に健康診断結果を提出していない人を除く
  • ※4 「 健康年齢差(健康年齢ー実年齢)」の平均値を加入期間別に分析し、「加入2 年目」・「加入3 年目」の結果と「加入1年目」との差を分析し、「加入3 年目」は「加入1年目」よりも約0.8歳マイナス

プロジェクトを支える
3つの取組み

プロジェクトの詳細を見る

つながり、ふれあい、
ささえあう地域社会を。

お客さまや地域のみなさまが、いきいきと毎日を過ごすために。
私たちは、地域の橋渡し役として「社会的なつながり」を提供し、
より多くの住民と各地域の資源・コミュニティをつなげることで、
「地方創生の推進」に貢献していきます。

おかげさまで “地元の元気”の輪が
広がっています

全国市町村等との連携協定939自治体※1 地域課題の解決をテーマに、パートナーシップを強化しています

公民館・道の駅の健康増進イベント、サッカー観戦・ゴルフイベントなどのべ参加者数906万人※2 地域の輪を広げています

  • ※1※22023年9月末時点

たとえば こんな取組みをしています

プロジェクトの詳細を見る

CONTENTS 明治安田の取組み

私たちは、スポーツ協賛をはじめとしたさまざまな取組みを通じて、
これらの2「大」プロジェクトの取組みを、より豊かに、当社らしくお届けしてまいります。

明治安田生命Jリーグサポーター宣言 明治安田生命JLEAGUE ©J.LEAGUE ©Fukushima United FC

Jリーグとの
パートナーシップ

全60クラブとも個別にスポンサー契約を締結し、地域社会の活性化に向けた協働取組みを展開しています。

詳しくはこちら

明治安田生命女子プロゴルフ応援宣言 JLPGA

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)との
パートナーシップ

全国規模でのゴルフトーナメント大会などのイベントを開催し、地域のみなさまに健康増進を提供してまいります。

詳しくはこちら

明治安田
MYリンクコーディネーター

「ひととひと、ひととコミュニティの絆をつなぐ」活動に取組む、明治安田生命のMYリンクコーディネーター(営業職員)についてご紹介します。

詳しくはこちら

明治安田生命バーチャルスタジアム

明治安田生命
バーチャルスタジアム

明治安田生命は、「ひとに健康を、まちに元気を。」をテーマに、バーチャル空間上に「明治安田生命バーチャルスタジアム」をオープンしました。

詳しくはこちら

VILLAGE

明治安田は、「地元のひとが元気になる空間」をコンセプトに、
「明治安田ヴィレッジ」を展開しています。