保険金等のお支払状況について
2024年度上半期(2024年4月~2024年9月)の「保険金等のお支払件数、お支払非該当件数および内訳」は以下のとおりです。
2024年度上半期 「保険金等のお支払件数、お支払非該当件数および内訳」
※画像をクリックすると、拡大表示されます。
(注)
- 上記件数は、個人保険・個人年金保険・団体保険等の合計です。
- 「お支払非該当件数」には、所定の入院日数に満たないご請求など、ご提出いただいた書類(診断書等)から、約款上明らかに非該当となる件数は含んでいません。
- 「お支払件数」には、満期保険金・生存給付金・一時金・L.A.ボーナス・ペイバック等、支払査定を要しないものは含んでいません。
半期ごとの時系列推移
お支払件数 |
お支払非該当件数 | ||
---|---|---|---|
2020年度 |
上半期 |
431,348件 |
11,111件 |
下半期 |
480,164件 |
12,103件 | |
2021年度 |
上半期 |
481,432件 |
10,620件 |
下半期 |
582,848件 |
9,550件 | |
2022年度 |
上半期 |
1,100,535件 |
9,320件 |
下半期 |
966,497件 |
11,558件 | |
2023年度 |
上半期 |
551,146件 |
11,705件 |
下半期 |
562,133件 |
12,277件 | |
2024年度 |
上半期 |
572,581件 |
13,106件 |
【用語のご説明】
詐欺取消・詐欺無効
ご契約の際に、詐欺行為があった場合で、ご契約または特約が取消しまたは無効となったもの。この場合、払い込まれた保険料は払戻しません。
不法取得目的無効
ご契約の際に、保険金・給付金を不法に取得する(させる)目的があった場合で、ご契約または特約が無効となったもの。この場合、払い込まれた保険料は払戻しません。
告知義務違反解除
ご契約時の告知の際に、故意または重大な過失により事実を告知しなかったか、または、事実でないことを告知した場合で、ご契約または特約が解除されたもの。この場合、解除時点の計算に基づく返戻金を支払います。
重大事由解除
保険金・給付金を詐取する目的で故意に事故を起こした場合や、ご請求に際して診断書偽造などの詐欺行為があった場合などで、ご契約または特約が解除されたもの。この場合、解除時点の計算に基づく返戻金を支払います。
免責事由該当
ご請求内容が約款に定める支払事由に該当しても、保険金等を支払わない場合に該当したもの。主なものとしては、死亡保険金では、被保険者の一定期間内の自殺、災害死亡保険金では、契約者・被保険者の故意または重大な過失による被保険者の死亡、被保険者の無免許運転および酒気帯び運転等による死亡の場合などがあります。
支払事由非該当
ご請求内容が約款に定める支払事由に該当しなかったもの。主なものとしては、高度障害保険金について、高度障害状態の原因となった疾病や傷害がご契約の責任開始前に発生していた場合などがあります。