CMギャラリー

「2023 ひとに健康を、まちに元気を。」篇「2023 ひとに健康を、まちに元気を。」篇

「ベストスタイル チェックシート」篇「ベストスタイル チェックシート」篇

「ひとに健康を、まちに元気を。」篇「ひとに健康を、まちに元気を。」篇

「MYリンクコーディネーター 亜希の手紙」篇「MYリンクコーディネーター 亜希の手紙」篇

「MYリンクコーディネーター 新たな役割」篇「MYリンクコーディネーター 新たな役割」篇

「みんなの健活 ホンネの女性がん検診座談会」篇「みんなの健活 ホンネの女性がん検診座談会」篇

「風を待って」シリーズ「しあわせなとき」篇

「風を待って」シリーズ「青春の輝き」篇

「2023 ひとに健康を、まちに元気を。」篇「2023 ひとに健康を、まちに元気を。」篇

「ベストスタイル チェックシート」篇「ベストスタイル チェックシート」篇

「ひとに健康を、まちに元気を。」篇「ひとに健康を、まちに元気を。」篇

「MYリンクコーディネーター 亜希の手紙」篇「MYリンクコーディネーター 亜希の手紙」篇

「MYリンクコーディネーター 新たな役割」篇「MYリンクコーディネーター 新たな役割」篇

「みんなの健活 ホンネの女性がん検診座談会」篇「みんなの健活 ホンネの女性がん検診座談会」篇

「風を待って」シリーズ「しあわせなとき」篇

「風を待って」シリーズ「青春の輝き」篇

2023度から新たに開始したJリーグ・日本赤十字社との協働取組み「シャレン!で献血」や、道の駅・公民館等で健康づくりの機会を提供する「先進健康測定機器体験会」を、Jリーグ選手OBの中村憲剛さん、佐藤寿人さん、播戸竜二さんが、小田和正さんの楽曲「キラキラ」に載せて紹介しています。CMには、MYリンクコーディネーター(営業職員)イメージキャラクター「環 亜希」(たまき あき)さんも登場します。

医療技術の進歩にともない、選択肢が拡がるがん治療のなかには、健康保険対象外で全額自己負担となる「自費診療」があること、そして、その「自費診療(がんの薬物治療)」にかかる薬剤費用と同額を、通算1億円までサポートする保障が「ベストスタイル」に加わり、お客さまのがん治療をサポートしていくことを伝えています。

めざす姿、「ひとに健康を、まちに元気を。」をメッセージとして制作した本CMでは、Jリーグ・日本女子プロゴルフ協会とのパートナーシップを代表する取組みである「小学生向けサッカー教室&スナッグゴルフ教室」や「Jリーグ観戦」、新たな健康増進イベント「先進健康測定機器体験会」を明治安田生命所属プロゴルファーの勝みなみ選手、鶴岡果恋選手、小倉彩愛選手やJリーグ選手OBの中村憲剛さんが、小田和正さんの楽曲「こころ」にのせて紹介します。
また、MYリンクコーディネーター(営業職員)のイメージキャラクター「環 亜希」(たまき あき)さんも登場し、「みんなの健活プロジェクト」「地元の元気プロジェクト」に関するサービス・イベント等をMYリンクコーディネーターがご案内することをお伝えしています。

明治安田生命の「MYリンクコーディネーター」が、保険のコンサルティングだけでなく、お客さまの健康増進のサポートや全国の自治体と連携したイベント等を通じて、お客さまとの絆を紡ぎ、地域社会や地域のみなさまの発展に貢献していくことを伝えています。
なお、今作はアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」とコラボレーションした全編アニメーションCMとなっています。
CMでは、「MYリンクコーディネーター」のキャラクター「環 亜希(たまき あき)」さんが、地域のみなさまのために一生懸命に活動する姿を描くとともに、新たなキャラクターとして、「環 亜希」さんの母親であり、同じ「MYリンクコーディネーター」として憧れの先輩でもある「環 綾香(たまき あやか)」さんが登場します。

お客さまに寄り添ったライフプランニング、定期的なアフターフォロー等を通じて、安心をお届けしてきたMYリンクコーディネーターが、お客さまの健康増進や地域のつながりをサポートする新たな役割を担い、地域社会や地域のみなさまの発展に貢献していくことを伝えています。
CMには、「MYリンクコーディネーター」のイメージキャラクターである「環 亜希」(たまき あき)さんが登場します。

日本では若い女性を中心にがん検診受診率が低い現状をふまえ、定期的に女性がん検診費用をサポートし、女性がんの早期発見から罹患した場合の再発予防にかかる治療費までに備えることができる新商品の特長を説明するとともに、当社が女性がん検診の普及啓発活動を通じて、女性の健康をサポートしていくことを伝えています。

歌 小田和正/楽曲 『風を待って』/放映 2020年度~

「今を大切にする」というテーマのもと、今ここにあるしあわせに気付き、今を精一杯生きることを応援したいという想いを込め、マイハピネスフォトコンテストの応募作品と、小田和正さんの楽曲「風を待って」を使用し制作しました。

本CMでは、「健康サポート・キャッシュバック」に加え、病気の「早期発見・早期治療」をサポートする新商品の特長を説明するとともに、どんなときでもお客さまの健康をサポートしていくことを伝えています。松岡修造さんと広瀬アリスさんのコミカルな掛け合いにもご注目ください。

本CMは、「かんたん保険シリーズ ライト! By 明治安田生命」の新商品「明治安田のケガほけん」をPRすることを目的として制作しています。
高齢者の自宅での転倒や、若者のスポーツ中のケガといった日常生活における身近なケガのリスクを描き、「明治安田のケガほけん」であれば、ケガによる入院中の治療費等をしっかりサポートできることを説明しています。
「50年前」、「5分後」の設定で登場する俳優の志尊 淳さんのコミカルな演技と、マスコットキャラクター「ライト!くん」のかわいいダンスもお楽しみいただけるCMとなっています。

本CMは、コロナ禍の影響が残るなか、日々の暮らしのなか支えあい、がんばっているすべての人へ、当社からエールをお届けしたいという想いをこめ制作しました。これまでのマイハピネスフォトコンテストの応募作品と、小田和正さんの楽曲「今日も どこかで」を使用するとともに、ナレーションをとおして、今日をがんばるすべての人への感謝・応援の気持ちを表現しています。

当社のCMに小田和正さんの楽曲を使用させていただいてから20周年を迎えたことを記念して、マイハピネスフォトコンテストの応募作品と、小田さんの楽曲「言葉にできない」をBGMに使用し制作しました。
20年前と現在の写真を通じて、変わることのない家族や友人との絆を感じていただけるCMです。

歌 小田和正/楽曲 『愛になる』/放映 2014年度~

「人に一番やさしい生命保険会社」であり続けたいという当社の想いを込め、マイハピネスフォトコンテストの応募作品と、小田和正さんの楽曲「愛になる」をBGMに使用し制作しました。

歌 小田和正/楽曲 『今日もどこかで』/放映 2016年度

小田和正さんの楽曲「今日もどこかで」にのせて、「アフターフォロー」でご家族の幸せを一生涯支え続けたいという想いを込め、仲睦まじいご家族の若かりし頃と今現在の写真を通じて、家族なかよく、支えあってあゆんできた姿や時間を想像いただけるCMです。

歌 小田和正/楽曲 『今日もどこかで』/放映 2015年度~

小田和正さんの楽曲「今日もどこかで」にのせて、「アフターフォロー」でご家族の幸せを一生涯支え続けたいという想いを込め、仲睦まじいご夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像いただけるCMです。

歌 小田和正/楽曲 『たしかなこと』/放映 2004年度~

本CMシリーズは、人間愛・家族愛という普遍的なテーマのもと、人と人のふれあいの素晴らしさ、大切さを伝えています。 「たしかなこと」、それは他でもない「あなたがいる しあわせ。」なのです。

歌 小田和正/楽曲 『言葉にできない』/放映 2008年度~

家族や友人とのかけがえのない瞬間をとらえた写真で構成する企業イメージCMの放映10年目を記念して、2008年度からBGMには放映開始当時の楽曲『言葉にできない』を使用しています。CMの作品元となっているフォトコンテストについても、合計約60万点を超えるご応募をいただいております。

歌 小田和正/楽曲 『言葉にできない』/放映 1999年度~

本CMシリーズは、心あたたまる一瞬をとらえたスナップ写真を通して、人それぞれにある愛情の形を表現しています。そして、「あなたの守りたい人は、誰ですか」のメッセージにより、愛情の表れとしての生命保険の意義・必要性を感じていただけるような構成にしています。

少子化が進む社会情勢のなかで、子どもたちの生命と安全を守り、健やかに育てるための取組みの意義はますます高まっています。当社が取り組んでいる子どもの健全育成に貢献する活動をご紹介しています。

明治安田生命2020 マイハピネス フォトコンテスト

当社CMに関するお問い合わせ

当社CMに関するみなさまの声をメールで
お聞かせください。

cm-kouhou@meijiyasuda.co.jp

※お客さまに関する情報の取扱いについては、個人情報の保護に関する方針
をご覧ください。

お電話でのお問い合わせ

生命保険に関するご質問・お手続きは
コミュニケーションセンターにご連絡ください。

月曜~金曜:9:00~18:00、土曜:9:00~17:00
(いずれも祝日・年末年始を除く)

0120-662-332