時代による名前の人気の変遷
男の子の名前
大正時代 |
「正」の漢字と『清』くんが人気 |
---|---|
昭和に元号改正 |
「昭」の漢字が人気 |
戦時中 |
『勇』くん・『勝』くんが人気 |
昭和20年代 |
『博』くん・『茂』くんが人気 |
昭和30年代から |
『誠』くんが人気 |
昭和50年代 |
『大輔』くんブーム |
昭和60年代から |
『翔太』くん・『拓也』くん・『健太』くんが人気 |
平成10年代 |
人気は、『大輝』くんから『大翔』くんへ |
平成20年代から |
人気は、『大翔』くん、『蓮』くん、『悠真』くんへ |
女の子の名前
大正時代 |
「千代」の字、『文子』ちゃんが人気 |
---|---|
昭和初期から |
『和子』ちゃん・『幸子』ちゃんが人気 |
昭和30年代 |
『恵子』ちゃんと「美」の漢字が人気 |
昭和40年代 |
女の子の名前は多様化、「子」離れが始まる |
昭和50年代から |
『愛』ちゃんが人気、「子」離れが完全に定着 |
平成一桁 |
『美咲』ちゃんが人気 |
平成10年代 |
人気は、『さくら』ちゃんから『陽菜』ちゃんへ |
平成20年代から |
『陽菜』ちゃん、「結」の漢字を使用した名前が人気 |