
- ※本記事は2022年11月時点の情報です。
空前の物価高!
日々のお買い物にも工夫が必要?

出典:総務省統計局「消費者物価指数」
出典:日本銀行金融市場局
上記のグラフからわかるように、世界情勢や円安などの影響で、物価の上昇が続いています。2022年10月の消費者物価指数は103.4で、2021年10月より3.6%上昇(生鮮食品を除く)。これはなんと1982年2月以来、40年8ヵ月ぶりの歴史的な上がり幅だそうです。つまり、家計を切り盛りするうえで、今まで以上の工夫でリーズナブルに物を手に入れないと暮らしがしにくい時代が到来していると言えます。そんなみなさんの生活を支えるべく始まった新連載『物価高を乗り越えよう、激安探検隊!』。第一回は、みなさんの生活に一番身近と言える、食料品にフィーチャー。ディスカウントスーパーでお馴染みの、オーケー株式会社の広報部に、いかにして安さを実現しているのか、お話をお伺いしました。
※本記事は、2022年11月時点の内容です。
高品質かつロープライス。リーズナブ
ルに商品を売るオーケーの秘密。

今日は、よろしくお願いします。まずは、オーケー株式会社の歴史からお伺いできればと。
よろしくお願いします!オーケーは1958年に創業し、今日お越しいただいた、本社ビル内のみなとみらい店が本店です。1都3県に現在は138店舗を展開しています。「高品質・Everyday Low Price」あえて特売日を設けずに、毎日地域最安値をめざすことをモットーに、ディスカウントスーパーマーケットを運営しております。
特売日を設けないのに、高品質な品をリーズナブルに届けられるのはどうしてなんでしょうか?
力を入れていることのひとつは「仕入れ」ですね。例えば国産黒毛和牛・国産豚でいうと一頭買いといった形を取り入れておりまして。部位ごとに仕入れる場合、肉の卸売業者さんの精肉作業などのコストがかかります。そこを自社で賄うことで値段を抑えつつ高品質なものが提供可能なんです。

牛肉は一頭仕入れゆえ、ハネシタやミスジなど希少
部位も販売している。
一頭仕入れですか……!そのほかにもリーズナブルに商品を販売する工夫はしていらっしゃいますか?
もちろん、工夫はたくさんしていますね。売り上げが振るわなかった商品があれば、即座に撤廃したり。ペットボトル飲料に関しては、冷蔵せず常温で販売することで電気代を削減していたり。あとは売り場の構造にも秘密があります。オーケーの売場はワンウェイが基本で、青果、水産、精肉、惣菜と続き、メインの食材が決まったら中通路へ誘導する形となっています。売場の形を統一することでコストの削減につながるんですよ。こういう積み重ねが、リーズナブルに商品をお届けする秘密ですね。
コーヒーなどの商品も安くて、いつもお世話になっていまして……。
コーヒーやオートミール、ホールトマトの缶詰など……あげるとキリがないのですが、海外製の商品に関しては卸売業者を介さずに直輸入することで、リーズナブルな価格での販売を可能にしています。このあたりは、バイヤーの努力が活かされて低価格を実現している点ですね。

驚異のコスパを誇るコーヒーは300gで388円(会員
現金払価格)。なんと
一杯2円(1杯当たり1.5g使用
した場合)でコーヒーが飲めてしまう。
なるほど。仕入れの仕方だけではなく売り場の仕組みにも工夫が。言われてみると、僕が訪れたことのあるオーケーはどの店舗も形が一緒です!
※2022年当時の商品・価格のため現在は販売されていない可能性もございます
競合店対抗値下げ!ナショナルブラン
ドがなぜ安いのか。

大手メーカーが手がける、いわゆるナショナルブランドの商品を購入されるお客さまも多いかと思います。こちらの価格についてはいかがでしょうか?
ナショナルブランドの商品については、地域一番の安値での提供をめざしています。これは、オーケーファンのお客さまに「オーケーで買って損をしたな」と言われないための対応です。競合店の売価を調査し、オーケーの価格が競合店の価格より高い場合、『競合店に対抗して値下げしました』のPOPをつけ、値下げして販売しています。競合店の価格は、チラシなどで日々調査しています。
チラシで調査……!途方もない努力ですね。
また、醤油やパスタなどの主力商品は、たくさんのブランドを扱わないことがリーズナブルな価格を実現する秘訣です。商品を陳列するスペースや在庫を管理するスペースは限られていますから、発注できる数にも限りがあります。仕入れのロットが少なければ、その分仕入れ価格は高騰します。取扱いメーカーを絞り込めれば、大量発注が可能になって低価格につなげられるんです。
お弁当やお惣菜にも力を入れているとお聞きしましたが、安く提供する工夫があるのでしょうか?
お弁当やお惣菜も一部を除いて店舗調理をして、低価格で販売しています。その結果、カナダ産三元豚を使用したロースかつ重は、年間400万食を販売する人気商品になりました。あとは、ベーカリーでいうと上質な国産小麦を100%使った食パン、チェリートマトのマルゲリータピザなども、本格的なのに安いと好評いただいています。(ベーカリー・ピザ取り扱い店舗のみ)

ボリューミーなカツ丼は驚異の299円。
素材にこだわりつつ、店内調理で低価格を実現…それは人気がでますね!冷凍食品についてはいかがでしょうか?
※2022年当時の商品・価格のため現在は販売されていない可能性もございます
今、力を入れている商品が、オリジナルのアイスですね。かなりフレーバーの種類も多く本格的な味わいなのですが、パッケージデザインをシンプルにすることで低価格を実現しています。

価格は188円。バニラ、抹茶、ピスタチオなどジェラ
ートらしさを感じる
フレーバーが。
食材そのものだけでなく、パッケージの工夫も安さにつながっているんですね。さっそくいろいろ買って帰ろうと思います。今日はありがとうございました!
※2022年当時の商品・価格のため現在は販売されていない可能性もございます
いかがでしたか?エブリデイロープライスを実現するオーケー株式会社さん。安さの裏側には、仕入れ方法や売り場の工夫、バイヤーさんの努力、スタッフによる競合調査など、さまざまな工夫がありますね。こういった企業側の努力があって、我々の食卓が支えられているのだなと痛感します。
激安スーパーを活用して節約すれば、毎月浮いた費用を貯蓄に回す事ができます。
例えば、もともと一杯30円のドリップコーヒーを飲んでいた家族が、2円のコーヒーに切り替えると
3人家族で毎日計5杯のコーヒーを飲む場合


このように毎日の積み重ねが大きな節約につながります。コーヒーはあくまで例ですが、ほかの食材も同じように購入費を抑えれば、もっとたくさんの金額を貯蓄に回すことができます。
節約できた分のお金は銀行に預けておくのもよいですが、せっかくなら運用して少しでも増やすことをおすすめします。例えば明治安田では、毎月少額から積立できる「明治安田生命 じぶんの積立」をご用意しています。受取率※はいつでも100%以上で安心して積み立てられます。ぜひ検討してみてくださいね。
我々は今後ともみなさんの家計を応援すべく、“激安”を求めてさまざまな会社に潜入します!さて、次回はどんな激安ショップをお届けできるか。お楽しみに!
※受取率とは、お払込保険料の累計額に対する解約や満期までのお受取総額の割合です
募Ⅱ2402487ダイマ推
貯蓄や資産形成に関するコンテンツ
貯蓄や資産形成におすすめの商品
手軽に始められ、満期保険金のある積立保険です。※1
手軽に始められ、満期保険金のある積立保険です。
保険商品をご検討いただく際には、「ご案内ブックレット」を必ずご確認ください。
一生涯にわたる保障と将来の資金準備を兼ね備えた米ドル建ての終身保険です。※2
一生涯にわたる保障と将来の資金準備を兼ね備えた米ドル建ての終身保険です。
この生命保険は米ドル建ての商品のため、以下の点にご留意ください
・お客さまにご負担いただく費用として、保険契約にかかる費用(「保険契約関係費用」「解約控除」)および外貨の取扱いにかかる費用(「お払込時にかかる手数」「お受取時にかかる手数料」)などがあります
・為替レートの変動により、積立金額が毎回の保険料(円)をご契約時の当社所定の為替レートで試算した金額を下回ったり、お受け取りになる円換算後の保険金額や解約返戻金額などが、ご契約時の当社所定の為替レートで円換算した金額を下回るおそれがあります。さらに、円でお払い込みいただいた保険料の累計額を下回り、損失が生じるおそれもあります
保険商品をご検討いただく際には、「契約締結前交付書面(契約概要・注意喚起情報)」を必ずご確認ください
※1 保険商品をご検討いただく際には、「ご案内ブックレット」を必ずご確認ください。
※2 この生命保険は米ドル建ての商品のため、以下の点にご留意ください
・お客さまにご負担いただく費用として、保険契約にかかる費用(「保険契約関係費用」「解約控除」)および外貨の取扱いにかかる費用(「お払込時にかかる手数料」「お受取時にかかる手数料」)などがあります
・為替レートの変動により、積立金額が毎回の保険料(円)をご契約時の当社所定の為替レートで試算した金額を下回ったり、お受け取りになる円換算後の保険金額や解約返戻金額などが、ご契約時の当社所定の為替レートで円換算した金額を下回るおそれがあります。さらに、円でお払い込みいただいた保険料の累計額を下回り、損失が生じるおそれもあります
保険商品をご検討いただく際には、「契約締結前交付書面(契約概要・注意喚起情報)」を必ずご確認ください