第72回定時総代会議事録(抄)

開催日時

2019年7月2日(火曜日) 午前10時00分

開催場所

東京都港区芝公園4丁目8番1号
ザ・プリンス パークタワー東京
地下2階 コンベンションホール

議 長

取締役代表執行役社長 根岸 秋男

総代総数

220名(定数222名)

出席総代数

220名(うち委任状による出席16名)

会議の目的事項

ア.報告事項

  1. 2018年度事業報告、貸借対照表、損益計算書、基金等変動計算書、連結貸借対照表、連結損益計算書および連結基金等変動計算書報告の件
  2. 相互会社制度運営に関する報告の件

イ.決議事項

  • 第1号議案 2018年度剰余金処分案承認の件
  • 第2号議案 基金の再募集および定款一部変更の件
  • 第3号議案 評議員承認の件
  • 第4号議案 取締役11名選任の件

議事の経過の要領およびその結果

定款第23条に基づき議長を務める執行役社長が開会を宣した後、議長から、監査委員会監査報告を求め、監査委員長・落合誠一取締役から、監査委員会において審議のうえ、全員一致の決議をもって監査報告書を作成し、2018年度の監査結果については、本年5月22日付監査報告書謄本のとおりである旨の監査報告があった。

ア.報告事項

12018年度事業報告、貸借対照表、損益計算書、基金等変動計算書、連結貸借対照表、連結損益計算書および連結基金等変動計算書報告の件

2018年度事業報告として「2018年度事業報告 ~MYイノベーション2020の進捗状況~」について、映像を用いた説明があった。
その後、議長から、「みんなの健活プロジェクトの取組み」および「グループ経営管理態勢高度化の取組み」について、映像を用いた説明があった。
さらに、「2018年度決算の概要」について、映像を用いた説明があった。

2相互会社制度運営に関する報告の件

議長から、総代の定数および総代の選出方法、評議員会の開催状況、「お客さま懇談会」の開催状況等について、映像を用いた説明があった。

次に、2018年度の「お客さま懇談会」に出席された総代1名から、以下の意見があった。

  • 毎年、お客さま懇談会にはさまざまな職業の方が集まっているが、昨年度は、介護保障や認知症の保障への関心が高く、認知症を保障する商品を開発してほしい等の意見があった。また、「みんなの健活プロジェクト」について自らの身体の状態を知ることは重要であり、「MY健活レポート」を試してみたところ同性同年代と比較したリスク度合いを認識できてよいと感じた。さらに、健康増進は一人では継続しづらいことから、みんなで取り組むというコンセプトやアドバイザーのサポートがあるのはよいと感じている。加えて、昨年度のお客さま懇談会には障がいの子を持つ母親も参加しており、将来に不安を抱えているとの話があったが、生命保険会社として不安を抱えている方が将来の希望を持てるよう取り組んでほしい。

その後、本総代会に先立ち総代から、あらかじめ書面により申し出のあった以下の質問につき、担当の役員から回答があった。

続いて、議長から出席総代に対し質問、意見等を求め、以下の質問および意見等があり、担当役員から回答を行なった。

イ.決議事項

第1号議案 2018年度剰余金処分案承認の件

議長から、2018年度剰余金処分案について映像を用いて説明があった。

その後議長が、本議案について賛成の者に挙手を求めたところ、賛成222名、反対0名で、原案どおり承認可決された。

2018年度剰余金処分に関する決議の要旨(PDF 79KB)

第2号議案 基金の再募集および定款一部変更の件

議長から、自己資本を充実させ、経営基盤をよりいっそう強固なものとするため、新たに500億円を再募集し、基金の額を9,800億円とすること、再募集する基金の償却は、原則として、2024年に一括返済し、償却に要する金額を基金償却準備金として2019年度から2023年度の剰余金処分で積み立てること、基金の募集は基金債によることとし、市場環境等の大きな変動がない場合、8月中に払込みが完了する予定であり基金利息の水準は募集時の市場実勢金利を勘案して決定すること、また、やむを得ない事情により、基金500億円の全額を募集しない場合は、次期総代会においてあらためて当該定款の規定に関する決議をすることおよび基金の額の変更に関する定款の変更を行なう旨、さらに、現在の定款第18条では、総代の就任後2年以内に欠員が生じた場合に補欠選出を行なう旨定めているが、総代候補者選考委員会の推薦を経て選出される総代は2年ごとに半数を改選するのに対し、立候補制によって選出される総代は4年ごとに全員を改選するなど、改選期が異なることをふまえ、立候補制によって選出される総代については、欠員が半数の11名を超えない場合には補欠選出を行なわない旨、定款第18条の変更を行なう旨の説明があった。

その後議長が、本議案について賛成の者に挙手を求めたところ、賛成219名、棄権1名、反対0名で、原案どおり承認可決された。

第3号議案 評議員承認の件

議長から、本総代会の終結の時をもって評議員全員が任期満了となることに伴い、定款第26条、第27条および同附則第1条の規定に基づき、秋山弘子、阿南久、上村協子、上村達男、大塚紀男、沖野眞已、小倉利之、小野由理、恩藏直人、片野坂真哉、河合美宏、佐藤健、杉山博孝、高田晴仁、中浜隆、道盛大志郎、宮原耕治、山内隆司、山木利満、山崎彰三の20氏について承認願いたい旨の説明があった。

その後議長が、本議案について賛成の者に挙手を求めたところ、賛成219名、棄権1名、反対0名で、原案どおり承認可決された。

第4号議案 取締役11名選任の件

議長から、現取締役11名が、本総代会終結の時をもって取締役任期満了となることから、指名委員会決議に基づき、鈴木伸弥、根岸秋男、井福正博、打保誠一郎、服部重彦、落合誠一、木瀬照雄、須田美矢子、北村敬子、秋田正紀の10氏について再任を、荒谷雅夫氏について新たに選任を願いたい旨、このうち、服部重彦、落合誠一、木瀬照雄、須田美矢子、北村敬子、秋田正紀の6氏は社外取締役の候補者である旨の説明があり、あらかじめ書面により申し出のあった以下の質問につき、執行役社長から回答があった。

その後議長が、本議案について賛成の者に挙手を求めたところ、賛成219名、棄権1名、反対0名で、原案どおり承認可決された。

選任された各氏は総代会での承認を前提に、それぞれ就任を承諾している。

以上をもって、議長が本総代会の終了を宣し、午前11時51分に閉会した。

以上

Get Adobe Acrobat Reader

PDFマークが付いているページをご覧いただくには“Adobe Acrobat Reader”が必要です。最新版のダウンロードはこちらのWebサイトよりお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードはこちら