パンフレット請求
みんな不安な老後資金どうしてるの!?今からはじめてコツコツ貯められる、 安心の個人年金保険 年金かけはし みんな不安な老後資金どうしてるの!?今からはじめてコツコツ貯められる、 安心の個人年金保険 年金かけはし
夫婦2人でゆとりのある 老後を過ごすための生活費 約38万円※出典:(公財)生命保険文化センター「令和4年度 生活保障に関する調査」 夫婦2人でゆとりのある 老後を過ごすための生活費 約38万円※出典:(公財)生命保険文化センター「令和4年度 生活保障に関する調査」

パンフレット請求パンフレット請求

ご希望プラン請求ご希望プラン請求

相談予約相談予約

そもそも老後には
いくら必要なの?

夫婦2人でゆとりのある老後を過ごすための生活費と収入の例 夫婦2人でゆとりのある老後を過ごすための生活費と収入の例 単身世帯や自営業の方でも、もらえる公的年金額が変わります! 単身世帯や自営業の方でも、もらえる公的年金額が変わります!

みんなは
どう考えてるの?
老後の話

※出典:(公財)生命保険文化センター「令和4年度 生活保障に関する調査」

グラフ:老後生活に対する不安の有無・老後保障に対する私的準備状況・準備している人の具体的な手段 グラフ:老後生活に対する不安の有無・老後保障に対する私的準備状況・準備している人の具体的な手段

みんなが準備している
個人年金保険って
なんだろう?

個人年金保険とは、保険の仕組みを使って払込期間に保険料を納めることで、契約時に定めた年齢に達した時点から一定期間または一生涯にわたって年金が受け取れる貯蓄型の保険です。 個人年金保険とは、保険の仕組みを使って払込期間に保険料を納めることで、契約時に定めた年齢に達した時点から一定期間または一生涯にわたって年金が受け取れる貯蓄型の保険です。

その特徴とは その特徴とは

  • 将来の見通しがつきやすい 将来の見通しがつきやすい

    貯蓄と給付のスケジュールを立てることで、将来の
    ビジョンがより明確に
    なります。

  • 払込額<受取額 払込額<受取額

    払込保険料と比較して
    最終金額が大きくなるよう
    に設計をされています。

  • 税金の負担を軽減できる 税金の負担を軽減できる

    「生命保険料控除」の適用により、
    所得税・住民税の
    負担が軽減されます。

    ▶詳しくはこちら

明治安田生命の個人年金保険 年金かけはし 5年ごと利差配当付個人年金保険(2011) 明治安田生命の個人年金保険 年金かけはし 5年ごと利差配当付個人年金保険(2011)

特徴1.将来受け取る金額が多くなるように設計2.医師による診査や健康状態の告知は不要 特徴1.将来受け取る金額が多くなるように設計2.医師による診査や健康状態の告知は不要

特徴その1 将来受け取る金額が多くなるように設計されている 特徴その1 将来受け取る金額が多くなるように設計されている

「年金かけはし」のご契約例 「年金かけはし」のご契約例
5年ごと利差配当付個人年金保険(2011) 年金かけはしについて

●契約年齢範囲
被保険者:20歳~55歳※年金開始年齢により異なります。

●保険料払込期間中の解約について
保険料払込期間中に解約した場合の返戻金額は、既払込保険料相当額を上限とし、ご契約後一定期間内に解約した場合の返戻金額は既払込保険料相当額を下回ります。

●保険料払込期間
(※1)保険料払込期間は、20年~40年で設定できます。

●据置期間
(※2)保険料払込期間満了後、年金が開始するまでの据置期間を
1年~5年で設定することもできます(ご契約年齢によっては据置期間を設定できません)。
ご契約締結後の据置期間の変更はできません。

●受取方法
(※4)受取方法は5年・10年確定年金をご選択のうえ、ご加入いただきます。なお、年金でのお受取りにかえて、一括でお受取りいただくこともできます。
この場合、一括受取額は、年金受取累計額よりも少なくなります。

特徴その2 医師による診査や健康状態の告知は不要 特徴その2 医師による診査や健康状態の告知は不要

診査

知っておきたい豆知識 生命保険料控除ってなに? 知っておきたい豆知識 生命保険料控除ってなに?

保険料の払込額に応じて、所得税と住民税の負担を軽減することができる制度のことです。 保険料の払込額に応じて、所得税と住民税の負担を軽減することができる制度のことです。

パンフレット請求パンフレット請求

ご希望プラン請求ご希望プラン請求

相談予約相談予約

よくあるご質問

途中で解約した場合は?

保険料払込期間中に解約した場合は、既払込保険料相当額を上限として、返戻金が受け取れます。

既払込保険料相当額を下回る場合もあります。

もしも途中で万一のことが
あったらどうなるの?

「死亡給付金」が受け取れます。
保険料払込期間中に死亡された場合の死亡給付金額は、既払込保険料相当額となります。

年金支払期間中に被保険者が死亡されたときは、年金支払期間中の未払年金の現価が支払われます。

iDeCoと個人年金保険の違いは?

どちらも老後の為の資産形成ですが、大きな違いは運用方法と受取時期です。

iDeCoは自己責任において運用する年金で、原則60歳までは引き出せません。個人年金保険は保険会社が運用をする年金で、途中での払い戻しも解約をすれば可能です。
(既払込保険料相当額を下回る場合もあります。)

申し込みの年齢制限はありますか?

被保険者が20歳~55歳までの方がお申し込みいただけます。
※年金開始年齢により異なります。

いつから始めるといいいですか?

契約時の年齢が低いほど、一般的に受け取れる年金額が多くなるため、お早めにご検討いただくことをおすすめします。

パンフレット請求パンフレット請求

ご希望プラン請求ご希望プラン請求

相談予約相談予約

  • ・税務の取扱いについては、2023年6月現在の税制に基づくものであり、今後、税制の変更に伴い取扱いが変わる場合があります。
    個別の取扱いにつきましては、所轄の税務署等にご確認ください。
  • ・当ページは、「保険設計書(契約概要)」の補助資料であり、支払事由や制限事項のすべてを記載したものではありません。保険商品をご検討いただく際には、「保険設計書(契約概要)」を必ずご確認ください。
    なお、ご契約の際には、「保険設計書(契約概要)」、「特に重要なお知らせ(注意喚起情報)」、「ご契約のしおり 定款・約款」を必ずご確認ください。

募Ⅱ2300902ダイマ推

パンフレット請求

ご希望プラン請求

相談予約