日本代表OBたちが教えるサッカーの魅力 完全ガイド!Jリーグプロファイル 日本サッカーのススメ 〜 サッカー解説者 前園真聖さん 〜 文_牛島康之(NO-TECH) 制作_マガジンハウス 撮影協力_bills お台場

ロシアで開催される世界的サッカーの祭典へ期待が膨らむこの時期。日本のサッカーシーンでも長き熱き戦いが始まります。そう、Jリーグの開幕です。元代表の肩書を持ち、トッププレーヤーだったOBたちに、日本サッカーのあれこれに切り込んでもらう本企画。これを読めばJリーグを観るのが楽しくなる!

“伝説のドリブラー”が
Jリーグの未来に何を思う

国際大会でなかなか結果を残すことができない日本代表。日本のサッカーが強くなるにはどうしていけばいいのでしょうか?Jリーグが盛り上がることは絶対の条件でしょう。そしてこの問題に元日本代表や元Jクラブ出身の肩書を持つOBたちにズバッと切り込んでいきます。日本サッカー、そしてJリーグの未来を考えた熱い言葉は必見です!今回は“伝説のドリブラー”前園真聖さんの登場です。

Profile 前園真聖さん

鹿児島県出身の元Jリーガーであり元日本代表選手。28年ぶりに出場した1996年アトランタオリンピックの予選突破の最大の功労者であり、当時はキャプテンとして個性派ぞろいのチームを牽引した。現在はフジテレビ系列「ワイドナショー」に出演するなど、マルチに活躍中。大のスイーツ好きとしても知られる。https://lineblog.me/maezonomasakiyo/

Future of Soccer

自分たちの時代とは
何が違っているのか?

あのバルセロナから帰還したFC東京の久保建英選手や、東京オリンピック世代のエースストライカーとして注目を集めるジュビロ磐田所属の小川航基選手など、Jリーグには若くして注目を集める選手が沢山いる。その育成世代はどうやって生まれてきているのでしょうか。「サッカースクールなどで各地を行脚していると自分がプレーしてた時代よりも、育成世代の技術レベルは格段に上がっています。とにかく、環境面がガラリと変わりましたね。今は土のグラウンドでプレーすることはまれで、人工芝か天然芝。だから環境的にはすごく恵まれていると思いますよ。それを考えるとJリーグができたことにより、サッカー人口の増加や環境の改善など、育成世代にスター選手が生まれる大きな土台も生まれたと思います」

Future of Soccer

サッカーの技術以外に
大切にすべきこと!

スクールでもJリーグクラブの下部組織に所属する子供が参加することもあるが、やはり他の子供とはレベルが違うと前園さん。「個人の技術だけでなく、競技レベルも確実に上がっているし、それはやはりJリーグクラブの指導の賜物なんだな……と。でも、いくらサッカーがうまいとはいえ、技術面以外のことも教えていかなければならないと思います。挨拶をするとか、人の話を聞くときはちゃんと目を見るとか。技術だけでトップに上がれるとは限りませんので精神面でもタフになれるような指導も必要ですね。もちろん僕のスクールでは、そういった面も含め、新しいスパイクやユニフォームを買ってくれるなど、その環境を与えてくれている親御さんたちにちゃんと感謝しなきゃいけないよということは伝えています」

MASAKIYO MAEZONO

育成年代のレベルが
上がった要因とは?

昔はその地域のサッカー経験者が、なんとなくクラブや部活などで指導していましたが、今はサッカーを教えるために、指導者ライセンスの取得が必須になっています。指導者のライセンスを持った人が故郷に戻って教えることで、地域の格差もなくなってきているのが現状なのです。「もちろん、Jリーグを経験した選手じゃなくても指導者講習を受けてライセンスを取得すれば、地元に戻って母校や地域にその指導法を還元できます。地域で切磋琢磨し、指導者のレベルが上がってきたことも育成年代のレベルの底上げになっていますね。また、今ではJリーグのチームに入って、プロになるという明確な目標ができたのも大きい。自分たちの時代は高校サッカーからその先のビジョンが明確ではありませんでしたから。自分がどうなりたいのか目標意識を持つのも重要でしょうね」と前園さんは力説する。

Future of Soccer

フィールドの外にも
環境の変化が!?

JリーグはJ1、J2でチーム数も増え、遠くに行かなくても育った地域でプロの試合が観戦できるのも今の子供たちにとっては大きな刺激となっています。前園さん曰く「DAZNなどを契約すればJリーグはもちろん、子供たちがリアルタイムでレベルの高い世界のサッカー選手のプレーを“映像”として観られるのも大きいですね。自分たちの時代はスポーツショップに往年の選手のプレー集のビデオ(VHS)を借りに行って、何度も巻き戻してはプレーの研究をしてましたから(笑)。上質なプレーを身近に感じて、真似できるという環境があるから育成年代はいいモチベーションを保てているんだなと思います」

MASAKIYO MAEZONO

まだある課題と
自分たちが出来ること

今年はロシアで世界的サッカーの祭典が開催されるので、サッカー自体ニュースバリューも上がり、映像などで目にする機会も多くなります。ただコアなファンはお金を払ってまでスタジアムに足を運びますが、それ以外の人たちがどうしたらスタジアムに来るか、そしてチャンネルを契約してまでサッカーを観るか……という課題に対してのアプローチが重要になってきます。その中で前園さんはこう語ります。「Jリーグはもちろん、その地域のチーム自体が、スクールを行ったり、さまざまな活動を通してサッカーの魅力を伝えていくのが大事ですね。Jリーグの中にいる人たちは気づかないので、今は客観的に見られている僕たちOBがどんどん意見を出していければいいと思いますね」

Future of Soccer

一番大切なこととは!?
Jリーグが盛り上がるために

今は日本代表を見てもわかるように、Jリーグで実力が飛びぬけている選手は、その活躍の場をどんどん海外に移していきます。だからこそ前園さんは警鐘を鳴らすのです。「魅力的な選手は海外に移籍していくので、どんどん下部組織からいい選手が出てこないとファンはスタジアムに足を運ばないし、Jリーグ自体も盛り上がりません。だから僕は下部組織からの育成が重要になってくると思うんです。今は高校サッカーやJリーグクラブのOBたちも、地元に戻って育成年代の指導に力を注いでいます。自分も母校だけでなく、地元である鹿児島でサッカーの普及などなにかしらに携わっていければな……と考えていますね」

MASAKIYO MAEZONO