クロワッサン 大人のコミュニケーション術 言い方一つで好印象を生む。スマートな言い換えレッスン。何気なく発したそのひと言が、相手を不快にさせているかも。人間関係をよりよくする言い換え方をシーン別に紹介します。監修_大野萌子 / イラストレーション_鈴木衣津子 / 文_嶌 陽子 編集_クロワッサン / 制作_マガジンハウス

「同じ内容でも、使う言葉次第で不信感や誤解を招く場合があります」そう話すメンタルアップマネージャの大野萌子さん。周囲との信頼関係をより深めるには、普段から相手に好感を与える表現を心がけたいものだ。「そのために大事なのは、ネガティブな表現を避けること。日本人には謙遜する習慣があり、それがネガティブな言葉につながりがち。意識してポジティブな言葉を使うようにしましょう。もう一つは、なるべく具体的な表現をすること。人々の価値観が多様化している昨今、あいまい表現は誤解を生みやすく、トラブルのもとになります」

また、表情も言葉と同様に重要だ。一番緊張を生み出すのは無表情、無反応。声に抑揚をつけたり、顔の表情を出すことでも相手に安心感を与えたい。「言い方への配慮は必要ですが、あまりに気にしすぎてコミュニケーション自体を避けてしまっては本末転倒。相手との関係性を重んじて、気持ちよくやり取りすることを大切にしましょう」

ビジネス編

仕事上のトラブル防止には、なるべく具体的に伝えることが肝心。

言いがちフレーズ 近日中にご連絡いたします。 好印象フレーズ ○月○日までにご連絡いたします。

「人によって“近日中”の感覚は違います。こちらが3~4日と思って使っても、受け取った側は1~2日と解釈しているかも。こうした行き違いによるトラブルを生まないよう、具体的な日にちを伝えるようにしましょう」(大野さん)

さらにいえば「◯月◯日」でも終業時刻までなのか、あるいはその日の深夜0時までなのか、解釈によってだいぶ違う。日付と一緒に時間も伝えるのが理想だ。

反対に依頼する際の「なるべく早めにお願いします」の「早めに」という表現もあいまいで行き違いを生みやすい。「相手を迷わせてしまわないよう、『今週中にお願いします』など具体的な希望をはっきりと伝えるようにしましょう」

日時を明記しておけば、相手との行き違いやトラブルも起きにくい。
言いがちフレーズ 今ちょっと手が離せなくて。 好印象フレーズ 今は無理ですが、○時以降ならできます。

「断ること自体は必ずしも悪いことではないですし、場合によっては必要。ただ、職場での人間関係はその後も続くので、そこでシャットアウトするのではなく、次へとつなげるために代案を出しましょう。そうすれば相手も納得し、不快な思いをせずにすみます」

「◯時以降ならできます」のほか、「全部はできないけれど、この部分でしたらできます」「来月なら少し時間が空くから気軽に声をかけて」など。「相手を完全に拒絶しているわけではないことを伝えるのが大切です」

代案を出せば相手も気分を害さずにすみ、その後もよい関係性を保つことができる。
家族・パートナー編

相手の主体性を尊重し、未来へとつながる表現を心がけて。

言いがちフレーズ 少しは手伝って 好印象フレーズ 洗濯物を畳んでくれる?

「人によって『少し』の度合いは違います。そこからこちらがしてほしいことと、相手が実際にしてくれることのズレが起き、トラブルのもとになりがちです。あいまいな言い方をせず、してほしいことをなるべく具体的に伝えましょう」「ちゃんと」「きちんと」も人によって解釈が違うあいまい表現。「小さな子どもにとっては『片づけて』すらあいまいに感じる場合も。『おもちゃを箱に入れて』など、できるだけ具体的に説明するほうが賢明です」

手伝ってほしいことを具体的かつ明確に頼めば、頼んだほうも頼まれたほうも気持ちがよい。
言いがちフレーズ 宿題やりなさい。/お風呂に入りなさい。 好印象フレーズ 宿題しよう。/お風呂に入ろう。

「『~しなさい』といういわゆる命令は、誰でも基本的には嫌に感じ、“やらされている”という気持ちを持ってしまいます。どんなに小さな子どもでも、主体的に動きたいもの。ですから押し付けではなく、『一緒にやろう』という“Let’s”の表現にしましょう」

 子どもの年齢が上がって「一緒にやろう」が通用しなくなっても命令は避け、「お風呂を掃除したいから◯時までに入ってほしい」など、事情を伝える工夫をしたい。

一緒に宿題しよう 「一緒にやろう」と言った後、実際に親も一緒に座って取り組む姿勢を見せることが大切。
友だち編

ほどよい距離感を保ちつつ、相手の気持ちを受け止めることが大切。

言いがちフレーズ 私のことは気にしないで。 好印象フレーズ 皆さんの意向に合わせます。

友だちグループで会合の日時や店などを決める場合、「気にしないで」と伝えるのは「気にして」「私のことを忘れたら許さない」とアピールしているのと同じ場合が多い。「こういう人に限って、決まった内容に反対しがちです。本当に気にしないのであれば、『皆さんに合わせます』と決定権を人に委ねる意思があることを明確に伝えましょう。もし希望があれば、『~以外なら大丈夫』と伝えておけばトラブルも防げます」

「気にしないで」の言葉には、「絶対に気にして」という気持ちがにじみ出てしまう。
言いがちフレーズ 何だか疲れてない? 好印象フレーズ 元気?/最近どう?

「疲れている」は、ネガティブワードそのもの。「心配して言っているつもりでも、言われた側は『そんなに疲れて見えるのかな?』とショックを受けてしまいます。たとえ疲れていなくても、そのマイナスな言葉に引っ張られて実際に元気をなくしてしまう可能性もありえます」

相手を気遣うのであれば、「最近どう?」で充分。ポジティブな言葉で「元気?」と聞くと、相手の気持ちもプラスに動くはずだ。

「疲れている?」と聞くのは、「見た目がやつれているね」と言っているのと同じことに。
初出 『クロワッサン』 No.1050・2021年8月10日号

公認心理師・メンタルアップマネージャ

大野萌子さん

おおの・もえこ●企業内カウンセラーとしての現場経験を生かした人間関係改善スキルが得意。官公庁や大手企業、大学などで年間150件以上の講演・研修を行なう。

大野さんの著書『よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑』(サンマーク出版)には実践的な141例が掲載されている。

Information

クロワッサン No.1050
好かれる人の、大人の人付き合い。


気持ちを上手く伝えられる、スムーズな人間関係を築く。

目次
*自分に合うコミュニケーション
*自分らしく生きる術を身につける。
*スマートな言い換えレッスン。
*他人との付き合い方とは?
*納得! これが大人の表現。
ほか

・定価:560円(税込)
・発売:2021.07.26
・ジャンル:実用

https://magazineworld.jp/croissant/croissant-1050/